チャップアップの成分は天然植物から抽出されたものを中心に構成されているため、副作用の心配はないということですが、本当なんでしょうか?育毛剤の中には効果はあるけど副作用もあるというものが結構あります。
ただ、そんな育毛剤もしっかり注意すべき点を抑えて正しい使い方で使うことでより安全に効果を感じることができるので今回はチャップアップの副作用や安全性についてまとめてみました。
目次
チャップアップは副作用がない?
よく育毛剤には副作用があると思っている人がいます。例えばリアップなどに使われているミノキシジルや、プロペシアなどに含まれているフィナステリドには少なからず副作用があると言われています。
しかしチャップアップを紹介しているサイトなどを見ると副作用が無い育毛剤ということが記載されていることがよくあります。
というのもチャップアップは成分が天然植物由来のものを使っているからということです。
これは本当でしょうか?
天然由来の成分が必ずしも副作用がない安全なものだとは単純には言えません。実際に天然物の中にも毒は存在しているように自然の成分を使っているものがすべて安全なわけではありません。
そのため今回はチャップアップの副作用について詳細に検証していきたいと思います。
チャップアップ自体には副作用は無い
チャップアップの副作用を検証するためにまずはチャップアップに含まれている成分を紹介します。チャップアップの有効成分は3つの主要成分と頭皮環境を改善するための数々の天然成分でできています。
- センブリエキス
- ジフェンヒドラミンHCI
- グリチルリチン酸2K
ビワ葉エキス | 海藻エキス(M-034) | 牡丹エキス |
シナノキエキス | ヒキオコシエキス-1 | ヒオウギ抽出液 |
クロレラエキス | オウゴンエキス | ローマカミツレエキス |
アルニカエキス | オドリコソウエキス | オランダカラシエキス |
ゴボウエキス | セイヨウキズタエキス | ニンニクエキス |
松エキス | ローズマリーエキス | 人参エキス |
グリシン | アラニン | プロリン |
セリン | トレオニン | アルギニン |
リジン液 | L-グルタミン酸 | サクラ葉抽出液 |
エタノール | D-パントテニルアルコール | フェノキシエタノール |
POE硬化ヒマシ油 | ラウリルジメチルアミンオキソド液 | 濃グリセリン |
無水エタノール | BG | DL-PCA・Na液 |
トリメチルグリシン | ソルビトール液 | 精製水 |
センブリエキス、グリチルリチン酸2K、ジフェンヒドラミンHCLはすべて植物から作られた成分で、すべて古くから生薬や漢方薬として使われてきた植物に含まれている有効成分を抽出したものです。
その他の80種類以上の全成分も安全性が確かめられているものです。
そのためチャップアップには副作用はないと考えられます。実際にチャップアップは国内で
数十万本以上売れていますが現在大きな副作用等は報告されていません。
チャップアップの考えられる副作用とは...
チャップアップ自体には副作用は無いということですが、育毛剤を使う上で皮膚トラブルなどが生じる可能性があります。
これはチャップアップの育毛成分による悪影響というわけではありませんが、アレルギーを持っている場合やもともと肌が弱い人などが使うと頭皮にトラブルが起きる可能性があります。
チャップアップで起こりうる副作用①湿疹
チャップアップには抗炎症作用があるグリチルリチン酸2KやジフェンヒドラミンHCLなどの成分が複数配合されているため、頭皮の炎症などが起こる可能性はほとんどないと言われています。
ただ、チャップアップの使用ではまれな症状ではありますが、頭皮の状態や体質によっては頭皮の湿疹などが起こる可能性があります。
これは育毛剤の成分にたいして体の中の免疫システムか過剰に反応してしまうことによって生じます。
簡単に言うと「アレルギー」と考えられます。
例えばアルコールに対して体が過剰反応を起こしてしまうアルコールアレルギーの人などはチャップアップに含まれている無水エタノールに対してアレルギー反応を起こしてしまい、頭皮が湿疹を起こしてしまう可能性もあります。
もしチャップアップの成分の中にアレルギー物質があるか不安になっている場合には、使用前に頭皮以外の肌でパッチテストを行うことをおすすめします。
チャップアップをコットンなどに染み込ませて腕の内側などに貼り付けてしばらく様子をみるだけでわかります。
ただし、これまで病院などでアレルギーテストを受けたことがある人はチャップアップの成分表の中にアレルギー物質が無いかどうか確認してみましょう。
チャップアップで起こりうる副作用②かゆみ
チャップアップなどの頭皮に直接塗布するタイプの育毛剤でもっとも起こりやすいのが「かゆみ」です。
チャップアップの場合は育毛成分の中に頭皮の血行促進作用がある成分が含まれていますが、一般に血行が良くなるとかゆみが出ることがあるといわれています。
例えばセンブリエキスの中に含まれているスウェルチアマリン、スウェルチアニン、スウェルチアノリンなどの有効成分は血行促進作用があり、これによって髪の毛を作っている毛母細胞に必要な栄養素が送られるようになって髪の成長を促しています。
こういった血行促進をする成分がかゆみを引き起こす可能性があるのです。
これは薬効が有効な場合に起こるかゆみなので危険性はありませんが念のため痒みや腫れといった症状が発症した場合には、一旦使用を中止することをおすすめします。
また頭皮が過敏な人の場合、湿疹に加えてかゆみが同時に起こることもあります。
かゆみが出やすい人はもともと何もつけていなくても痒くなってしまう場合もありますが、特に乾燥肌の人は外部からの刺激に弱いため注意が必要です。
チャップアップの使用で考えられる副作用
- アレルギーや体質によって起こる頭皮トラブル
- 敏感肌によって起こる頭皮の違和感
- 血行促進作用によって起こる頭皮のかゆみ
チャップアップの初期脱毛とは?
育毛剤やAGA治療薬を使い始めると、一時的に抜け毛が多くなってしまう事があります。
育毛剤を使っているのに抜け毛が増えだしたら不安になってしまうかもしれません。
ただし、これは初期脱毛とよばれていて髪の毛の成長するサイクルであるヘアサイクルが正常な状態にもどるときにおこる症状です。
初期脱毛とは?
髪の毛はヘアサイクルと言って成長期、退行期、休止期を経由して生え変わりを繰り返しています。男性の薄毛であるAGAはこの成長期の期間が著しく短くなってしまうことによって、まだ成長しきっていない髪の毛が抜けてし休止期にはいって抜けてしまう事によって起こります。
- 成長期...毛母細胞・毛乳頭の分裂が活発で2~6年かけて髪が成長する時期
- 退行期...毛乳頭が衰え分裂が減ることで成長が衰える時期
- 休止期...成長が止まり新たな毛の生成が始まるのと同時に抜けるのを待つ状態
そこで育毛剤やAGA治療薬によって髪の毛が休止期から成長期への移行を促されると髪の毛は抜けて新たな髪が成長期に入ります。
これが初期脱毛です。つまり初期脱毛が起こるということは休止期にあった眠っていた髪の毛が成長期へと移行している証拠なので心配する必要はありません。
具体的にはチャップアップを使用したときの初期脱毛は遅くとも3ヶ月くらいで治まるといわれています。
もしそれ以上の期間に渡って抜け毛が生じる場合は専門のAGA病院などに相談することをおすすめします。
初期脱毛の症状まとめ
- 使用開始から1〜2週間で症状が出はじめる
- 個人差はあるが1〜3ヶ月続く事がある
- 通常時の3倍ほどの抜け毛が起こる
チャップアップを実際に使った人の口コミ
効果を期待!! 評価4
沁みたりすることもなく、特に嫌な匂いでもありませんでした。
効果が出るのには少し時間がかかるのかもしれませんが、
期待をこめつつ、まずは☆4つ。
効果あり 評価5
頭皮のかゆみが減った 評価4
副作用もなく満足してます 評価5
効きました、
シャンプーは2回、その後使用、
サプリメントも利用してましたが、
完全に効いています。
頭頂部の効果は少しわかりずらいが、生え際にハッキリ効いていましたので、頭頂部にもきっと効果はあると思います!
使用感も悪くなく、副作用もなく、とても満足してます。
これからも使っていこうと思います!
特に副作用もなく使い続けられている人がほとんどですね。
口コミサイトなどにある口コミを見ても副作用を感じているという人の意見はありませんでした。それくらい副作用が少ない育毛剤ということですね。
もし副作用が出てしまった場合は全額返金保証ができる!
ここまでで確認したようにチャップアップの使用によって副作用が出てしまうということはほとんど考えられません。
しかしもし購入してしまった後にアレルギー体質などによって思わぬ症状が出てしまった場合にはサポートセンターに連絡することで全額返金保証制度を利用することができます。
そのため安心して購入することができます。